2022年12月21日水曜日

冬のあったか現場飯~

 こんにちは😊

今回は現場に行ったとき

大工さんに教えてもらったおいしいランチの紹介します


写真のアルバムの新しい順に紹介します!

「久米池うどん」

鶏が入っているうどんと、おでんがおすすめみたい

私は山かけが好きです

おでんがおいしいので、うどんが来る前にお腹いっぱいにならないように注意が必要です



オーナーさんと行った「はな庄」

冬限定のしっぽくうどん

お揚げがはみ出ているこちらの写真で小ですYO

↑ストップと言わないとこうなります↑

モリモリにしてくれます

私は3つぎでストップ

坂東大工はしっぽく大を頼んで

昔話しみたいな山盛りをいただいておりました



「らーめん西幸」

吉田の大工さん行きつけ

ここに行けば大工さんに会えますよ たぶん



「博多らーめん喜楽」

おすすめはこのチャーハンセット

石焼タイプで美味です



「らーめん工房 りょう花」

おすすめはたまごかけセット

さっぱりしたラーメンです



「?」

このらーめん、おいしそうだけどどこのお店か忘れました・・・

こってりしたラーメンですね✨



「味噌煮込みうどんの六平」

私は肉多いのにした気がします

暖まりたいならここ




「らぁ麺Labo」

えび白湯らぁ麺を食べました 映え~

えび好きにはたまらん



「とんとん亭」

おすすめは天津飯

とにかく量多いです!うまいです!安いです!

普通の天津飯じゃなくて八宝菜みたいな味

おなかぺこぺこにして行ってください



「山田屋」

私はぶっかけ派




「はなまるうどん」

私は一人でお店で食べるのが苦手なので

一番よくいくのははなまるうどん

で、このとろろのぶっかけが一番好きです😊

期間限定なのか、今はない...

携帯に入っている新しい順にお昼ごはんを紹介しましたが

びっくりするくらい麺ばっかりでした


現場に行くときの楽しみでもあるお昼ご飯

栄養がかたよってます~

皆さんのおすすめのお店、教えてください♪


ではでは、また紹介します



もうすぐクリスマス

 こんにちは😊

今年はすごく寒い気がしますが、皆さまお風邪は引かれていませんか?

もうすぐクリスマスという事で

オーナーさんのインテリアを紹介します👐



引きの写真は森監督と共に~

クリスマスの時だけじゃなく、ずっと使えるツリーが欲しかったそう😊

オーナメントで飾り付ければクリスマス仕様

外せばそのまま飾っておいても絵になるツリーです

楽天で購入できるそうです


なんてゆうんだろう、おしゃれな言い方が分かりませんが

玄関には光らせれる置き物⛄


https://item.rakuten.co.jp/z-craft/77602000/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

ツリー小さいタイプもありました!

かわいい~

検索ワードは

「ツリー シンプル 枝」

とかで出てきますよ🌳


みなさまも季節を取り入れるインテリアに挑戦してみてはいかがでしょうか😊


ではではまた






2022年9月2日金曜日

南北の狭小地でも明るい家 6か月点検 Kさまのおすすめ

 こんにちは 😊

今回は和風庭園のあるKさま邸

6ヶ月点検でのお話し。


Kさまは県外に住まわれていて、奥様の故郷である実家を解体し新しいお家を建る。

香川へのUターンでした。

コロナもあり、打合せはズームを使ったりと、不安を取り除く工夫をしながら、高尾・槲田ペアが担当しました。


そんなKさまの家は街中の南北に長い狭小地。

中庭を設けることで視線をさえぎりながらも

光を取り入れることができました。




3方から中庭が見れます。



完成がこちら。
瓦を利用した踏み台や、前の家にあったものを再利用。
風通しもよく、この夏も快適過ごせたそうです。


K様の建築中の思い出を聞かせてもらいました。

帰省されて11号線を通っていた時
たまたま吉田建設の前を通られて
外観を気に入り、飛び込みで来店したこと、

大工さんの仕事が丁寧だったこと、

設計高尾が、日射遮閉についてかなり慎重に考えてくれたこと、

槲田の提案で用途に合ったクロスをスムーズに決めれたこと。

大変だったけど吉田建設に頼んでよかった、と最高のお言葉をいただけました😊

また、家のことでK様が本当におすすめしたい!と、強く言っていたので
電動のシャッター付き引違窓を紹介します。

大変残念なことに、、
良さが伝わる写真を撮り損ねていました(゜゜)
開閉の調整も楽だし、遮閉も簡単にできるところがお気に入り。


LIXILのシャッター付き引違窓

シェードも考えたけど操作が面倒だし、強風の時は使えない
遮閉も防犯も兼ねたシャッターにしてほんとによかった!
・・・高かったけど笑

とのことでした。

シェードで遮閉もおすすめですが、長い目で見たら防犯も兼ねたシャッターを付けることを視野に入れてもいいかもしれませんね✊














2022年8月26日金曜日

UB洗面リフォーム 続編 (TOTOシンラ)

 こんにちは😊

先日の洗面リフォームの続きのお話です!

前回のお話



まず洗面台を撤去します。

次にUBを撤去
昔のタイルの壁が出てきました。
ここに新しいUBを据え付けます。

既存は3段階の引き戸でしたが、当たらに壁を作り開き戸に変更しました。
クロスも床も新しくなり、明るさと清潔感が出ました。
私が決めれなかったクロス床、バッチリ仕上がりお施主様にも喜んでいただけました。


もともと大きかった窓は、防犯面や視線を考慮した、すべり窓に変更し使い勝手もバッチリです。

今回、リフォームさせていただいたお風呂は

お掃除が楽になる機能が満載です!


シンラと言えば肩楽湯

コロナ禍での在宅時間の増加やライフスタイルの変化の中で、浴室のリフォームへの関心が高まっていて、検討しているリフォームの部位を尋ねた問いに対して、浴室という回答がキッチンを上回っているそうです。

シンラのコンセプトは
上質で心休まる穏やかな時間をすごす

これから秋へと季節が変っていきます。
冬寒い浴室を今の内からリフォームして
冬、あたたかく過ごされてみてはいかがでしょうか😊


2022年8月19日金曜日

床座生活スタイル Sさま邸 5年点検

 こんにちは😊

みなさんお盆楽しく過ごせましたでしょうか?


今回はオーナー宅訪問や雑誌等、いつも協力していただいている

S様邸の5年点検のお話し。


写真は雑誌取材の時のもの✨
S様邸は床座生活スタイル

※床座生活のメリット※
①目線が低くなるので空間を広く感じることが出来る
②家具を動かしてお部屋を自由に使える
③大きな家具が少ないので掃除がしやすい
といったメリットがあります。

S様邸も大きなダイニングテーブルやソファーがないので
広い空間を自由に使えます。



今回の点検では
壊れてしまった樋の修理と床のささくれ、コーキング補修等、
手直しさせていただきました。


before

after
ささくれをペーパー掛けしてオイルを塗るだけで目立ちにくくなります。
無垢の床だからできる補修方法です。

他には、建築中に余った床材を大事にとってくれていたもので

棚を取付しました😊

山地大工のどや顔をどうぞ


オーナー感謝祭に来ていただいた時の作品
お家で貝やサンゴを貼って仕上をしてくれていました😊


終了して一息
よく見ると吉田コースター!
使ってくれててうれしいです♪

いただいたシャトレーゼのアイスが美味しすぎて
すぐ買いに行きましたが
売り切れてました( ̄ー ̄)残念


これ↑おいしかったので
また次回買いに行こうと思います!








2022年8月12日金曜日

進化するTさま邸 5年点検

こんにちは😊

5年点検でおじゃましたTさま邸のお話しです。

インスタでもよく載せさせてただいている

この素敵なキッチンの持ち主。


ホスクリーンを移動させたいとのご依頼をいただき

before

after

移動完了~

思っていたより跡が目立つことなく完了できました。


DIY好きのTさまご夫婦。

お邪魔するたび家が変化しています。


before

after

上の棚は同じアイアンを取付け、浴室側に板を足して
引き出しはサイズに合わせて作成したそう✨


家だけでなく車もDIY
後部座席にベットと収納を



次の休みは何をつくろうか~と、楽しそうなTさまご夫婦でした(#^^#)